記事にするほどの事じゃない日常をまとめて38
9月も今日で終わり。今年も残すところ2ヶ月と、月日の早さに驚くばかりです。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?今時期は食べ物がおいしすぎて、デブ化が加速します。食事がマズいと痩せられるのですかね。
ぬむめ氏、個人的なチャレンジ達成する
今から100日前、私はある決断をしました。
「このブログを100日連続更新してみよう」
という思いつきでした。
そして、今日めでたく、目標を達成致しました/(^o^)\
つらかった、きつかった、もう助けて。
そんな感想はありません。0時間までに書かなければならないので、追い詰められた感はあります。収益や評価を求めた内容ではないので、気楽な物です。
よく、「ブログは100記事から」なんて言います。
私も、それには同感です。
ですが、ゴミのような記事が100個あっても、ゴミが100個あるだけです。
はい、私のことです。
連続更新してる方なんで、山のようにいます。特に凄いことでもありません。ブロガーと呼ばれる方々には、息をするのと同じように、毎日更新しています。それも、内容が充実しており「読んで良かったな」なんて思う記事にもたくさん出会えます。
かといって、日記のような自己満足の記事だとしても、私はすばらしいことだと思っております。本来のブログの姿であると思いますし、「有意義」と判断するのは、読む人が決めることです。
続けてブログを書き続けることにより、人柄や考え方が読者にわかるようになります。それが良い悪いは別として、素敵なことだと私は思います。更新を続けるというのは1つの手段であり、目的ではないといことですね。
私の連続100日更新チャレンジには、いくつかのルールを設けました。
・内容は何でもいい
・文字数は1,000文字以上
・連続更新にならなければ終了
この3点です。
内容がなんでもいいといっても、私の才能では、難しいことです。ある程度書く方向性が決めてある方が書きやすいくらいです。なるべく同じ内容が続かないように努力しましたが、しょーもない内容の連発となってしまったのは、反省しなければならないところです。
約3ヶ月で33年分のブログを書いた
私がこのブログで、年間に何記事書いたかは以下の通りです。
2017年 106記事
2018年 3記事
2019年 14記事
2020年 108記事
2017年に、このブログを始めました。最初は100記事書こうと決めておりましたので、100記事以上書いております。
ですが、翌年の2018年。
なんと、3記事しか書いてない/(^o^)\
いったい2018年、ぬむめさんに何がおきたのでしょうか?
私は連続100記事を達成分だけで、2018年実績でいうと、33年分のブログを書いたことになります。私凄すぎる。
絵を描きました(娘が)
最近の娘ちゃんは、しばらく絵を描いていませんでしたが、また描き始めました。液タブかipadを買おうと企んでいるようです。ずっと任天堂Switchが欲しいと暴れていましたが、ゲームよりも絵を描く道具のほうが有意義だと思うのは、おっさんの考え方なんですかね。
終わりに
今後は、連続更新していきたいな、なんて気持ちもありますが、マイペースでボチボチ更新していきたいと思います。
以上、ぬむめでした。