ブログって結構大変ですよね。
なにかテーマがあったとしても、だんだんとネタはなくなり、同じような内容になってしまったり。ノンセクションなブログでも、ネタは永遠とあるのですが、書くことに詰まることも。
このブログは、好き勝手に私の好きな内容を書いているのですけどね、今日はまったく何を書いていいのか思い浮かびません。特にタイムアタック状態のときは特にそうです。
私は今、ブログを連続更新100記事を目指しております。
連続100記事を達成するには、はてなブログ上のシステムで0時までに記事をアップしないと毎日連続投稿としてカウントされないようです。記事の締め切りが0時まで、ということになります。
別にやめたから、達成できなかったからといって、なにかペナルティがあるわけでもなく、そして、役に立つわけでもなく、面白いわけでもない私の記事など、読まれているはずもありません。
内容がゴミのようで、検索エンジンから流入があるわけでもなく、100記事書いたとしてもアクセスが上がるわけでもありません。では、一体なぜそんなことをしているのか?と問いかけられるかもしれません。
毎日ブログを書くことも大変なのですが、独自のルールで1,000文字以上縛りをつけています。もう私は何を考えているのでしょうか。アホです。書く内容が明確なときには、1,000文字なんて他愛もありません。ですが、書く内容が思い浮かばないときなど、1,000文字しばりは地獄と言えるほど苦痛になります。
「苦痛ならやめちゃえばいいのに」
なんて思われるかもしれません。ごもっともです。
ですが、1度自分で決めたことを投げ出すのは、私のポリシーに反します。かといって、私は遂行力のある人間ではなく、今もこうして書く内容が思い浮かばず、だらだら愚痴を書いているような次第。
この苦しみから逃れるには、100記事書くしかありません。
SEOを意識することなく、ただ適当に文章を書くだけなので、余裕のよしこちゃんだと思っていましたが、完全になめてました。かなりキツいです。
他にもやることがあるので、私に残された時間はあと10分、なんとか記事を書きアップロードしなければなりません。ですが、こうやって愚痴を書くことで、今日は乗り切ることができました。ですが、明日はどうでしょう?なんとかなるのでしょうか?
こうやって何か自分を追い込むようなことをするのは、自分への良い刺激になりますね。大人になると、怒られることが少なくなり、自分に甘えがちです。みなさんはどんな追い込みをしているのでしょうか?他の人に比べると、私の苦痛なんて蚊に刺された程度なのかもしれません。といったところで、今日は乗り切れた、明日のことは明日考えよう/(^o^)\
以上、ぬむめでした。