記事にするほどの事じゃない日常をまとめて33
今年は閏年のため、2月を1日多く過ごせて、ちょっと得した気分のぬむめさんです。
コロナウイルスの影響で、マスクが売っていないのはわかります。もうそろそろ花粉症の季節ですしね、しかたがありません。ですが、トイレットペーパーやティッシュが買えないのは意味がわからな~い/(^o^)\
ちかくのドラッグストアやスーパーなど、すべて紙類売り切れでした。おトイレはどうすればいいのでしょうか、超困ります。
雪まつりに行ってきた
今年の雪まつりは、コロナウイルスの影響か、海外からの観光客が少なめでしたが、日本の方がたくさんで賑わっていました。
去年にもましてアニメ精力が幅をきかせています。
初音ミクさんを筆頭に、なんだかわからないアニメのブースもあり、ぬむめさんは時代にまったくついて行けません。
人が多すぎてまったく観れませんでした/(^o^)\
ライブのようなものをやっており、開演のタイミングまで待とうかと思ったのですが、あまりにも寒すぎて断念で娘ちゃん涙目。
がんばって前の方に行って撮りましたが、上手に撮影できませんでした。
その横にあった謎の雪像は、人が少なくサックリ撮影できました。これはなんなのでしょうか?
謎のアニメっぽいブース
娘ちゃんはなんとなく知っていたみたいなんですが、私は何かまったくわかりません。若い女性の方々が写真撮りまくっていました。
なぜ太田胃散が/(^o^)\
手前が滑り台になっており、小さいお子様がスベってました。
喫煙所
壁がすべて氷でできてます。でも中はちょこっとだけ暖かいです。
行った日はかなり寒く、マイナス8度という極寒祭り。
ジャンプするイベントもやってましたが、人の多さと寒さから即退散/(^o^)\
大雪像(ステージがある大きな雪像)付近は人でごった返しており、少し怖いので遠目から見てきました。今年は雪不足で、心なしか雪像の数も例年よりスケールダウンしたような感じがしました。雪は少なくていいのですが、例年よりずばっと寒い冬でした、今も冬ですけど。
絵を描きました(娘が)
娘ちゃんは「らくがき少女」
終わりに
今年はオリンピックのマラソンが札幌にくることもあり楽しみにしていたのですが、コロナウイルスの影響でオリンピックはどうなるんですかね?ニュースの感染者報道などを観ると、人混みに行くのを避けてしまいます。一刻も早く収まってくれることと、体調を崩した方の回復を祈りつつ、雪解けを待ちたいと思います。
以上、ぬむめでした。