梅雨がないはずの北海道ですが、天気が悪くジメジメしてます。地球さん、いったいどうなってるんでしょうか?
ビリヤードの話
昔やってたんですよね、ビリヤード。
私の中学生の頃、映画で『ハスラー2』が公開されて、第二次ビリヤードブームが到来しました。『トップガン』と共に、トム・クルーズの人気が確立した作品でしたね。『ハスラー2』は1作目に引き続き、ポール・ニューマンも登場で感動ものでした。
その影響で、家の近くのゲームセンターにもビリヤード台が設置され、友達とよく遊びに行ったものです。
その時は、
「ビリヤードやってる俺かっこいー」
的なものでした。ルールもいまいちわかりませんしね。
ポケット台(穴に玉を落とすゲーム)以外にも、三つ玉(穴が開いてない台で3回ふちに当てつつ玉にも当てるゲーム)や4つ玉(4個あてると高得点)台などもありました。
たまにゲームセンターやボーリング場でビリヤードをやる程度の、友人とのコミュニケーションツール的な遊び方でした。そのおかげでボーリングの腕前は安部礼司100行かないくらいです/(^o^)\
社会人になり、出張が多くなりました。私はお酒を付き合い程度でしか飲まず、出張先で仕事が終わった夜は暇です。冬の期間はスノーボードを車に積んで、ナイターに毎日のように行ってました。ですが、雪が無い期間は何をやって時間をつぶそうか。もちろんインターネットなど普及していない時代です。そういった背景から、ビリヤードを始めました。
7年間くらい結構真剣にやってましたね。ビリヤードは競技人口が少ないので、詳細は身バレするため書けません。楽しかったし、上手くいかず悩んだ時期もありました。腕前はA級の下くらいでしょうか。
色々あってキューなども手放し、ビリヤードはやめました。
それから15年ほど経ちました。またやりたなーと思いましたが、やっぱ無理だな/(^o^)\
本格的にビリヤードをやると、1回2~3時間やる感じになってしまうんですよね、もちろん毎日です。おっさんなって目も悪くなってるし、身体的にもキツイかも。でも運動と考えるといいかもですね。
オリンピックの正式競技になったとかならないとか、ありましたよね。ビリヤードは真剣にやると、なかなかスポーツなんですよ。競技ビリヤードの世界はたのしいですよ。プロとか凄い人とやるときは、ジャンケンに負けたら1球も打てない事あります。ナインボールだと「マスワリ」と言って、1番から9番まで一人で入れちゃんですよ。そういうプレイを見てるのもビリヤードの楽しみのひとつですけどね。インドアスポーツの趣味として、ビリヤードはオススメです。
私も独り身になるか、ビリヤード台が置けるほどの豪邸に住むか、どちらかになればまたやりたいところです。
絵を描きました(娘が)
娘ちゃんは、こういう絵がマイブームらしいです。
つーか勉強しろよ(・v・凸
終わりに
チラシの裏です。
以上、ぬむめでした。