私が使っているギターの紹介。
エレキギターは何本か持っている中の、部屋でゴロゴロしながら使っているのがこれです。
Ibanez って今は『アイ・バーニーズ』って呼ぶんですかね?
私は昔から『イバニーズ』と呼んでます。
【スペック】
スケール:レギュラー 647.7mm
ボディ:不明(謎の木)
ネック:たぶんメイプルとローズ
ブリッジ:フロイドローズタイプ(悪く言えばニセモノ)
ピックアップ:SeymourDUNCAN(ダンカン)30年位前に購入した物で型番など不明
ボディ:不明(謎の木)
ネック:たぶんメイプルとローズ
ブリッジ:フロイドローズタイプ(悪く言えばニセモノ)
ピックアップ:SeymourDUNCAN(ダンカン)30年位前に購入した物で型番など不明
1ハム・1ボリューム、シンプルな仕様となっております。
ボディの【はちゅねミク】はプリント(印刷)ではなく木象嵌(もくぞうがん)っていうのかな?薄い木を組み合わせて絵柄にしたものです。線に見えるのは木材の特徴である木目です。着色もほとんどしておらず、木が持つ本来の色合いで、大人の雰囲気を出しています(当社比)。
音はフツーにRGっぽい音です。テクノサウンドや、みっくみくな音が出るわけではありません。
部屋着なので写真撮影を嫌がる「お年頃」な娘ちゃんに無理やりギターを持たせると、このような感じになります。
「普段はバリバリのオシャレ少女だが、たまたまこのような服装をしているのよっ!プンプン!」
(本人談)だそうです。
娘ちゃんは冬の寒い時期、コタツから出ることはなく自らを『こたつの妖精』と名乗るほどの寒がりさん。
終わりに
今後、作り方なども公開していきたいと思います。
以上、ぬむめでした。
このギターの制作記事 全10回