超簡単!最新版2017 難しいとは言わせないXAMPP(Ver5.6)インストールとローカル環境でWordPress(Ver4.7.4)の登録と設定
OSをクリーンインストールしたので、XAMPP(Ver5.6)とWordPress(Ver4.7.4)のインストール方法を説明します。様々なページでインストール方法が開設されていると思いますが、一番簡単な方法で、最新版の最短ルートで攻略です。
私の動作環境 OS:Windows10 Pro Ver1703 記事投稿日時では最新の状態です。
XAMPPのダウンロード
XAMPPをダウンロードします。
環境によってはXAMMPの最新版が正常に動かない場合があります。その場合は古いバージョンをインストールしよう。
オンラインゲームや必要のないソフトはエラーを出さないために終了しておきましょう。
ダウンロードしたファイルをクリックしてXAMPPのインストール開始
メッセージが表示されたら【OK】をクリック
【NEXT】をクリック
インストールする物を選択する画面が表示されるが、このまま【NEXT】をクリック。WordPressで必要のない機能もあるのだが、余計なプログラムが入ることは無いのでそのまま進もう。あなたがスキルアップして全ての機能を使う日を夢見て。
チェックを入れてしまうと日本語版以外のWordpressがインストールされてしまうので、必ずチェックを外す!
【 NEXT 】をクリック
100%になるまで待とう
途中でセキュリティに関する表示がでたら、プライベートネットワークを許可し、パブリックネットワークを許可しない設定にする。
パソコンにインストールされいてるセキュリティソフトによって表示が違う場合がありますが、同様の設定をする。
【 Finish 】をクリック
アメリカの国旗を選択のまま【 SAVE 】をクリック
XAMPPが起動する
上二つの【 Start 】をクリック → STOP に表示が変わり、左側にある Apache MySQL の文字が緑色に変わればXAMPPの準備完了。もしも、ここから説明とは違う表示やエラー表示がでると、難易度が飛躍的に上がります。このページと同じような表示が出ることを祈りましょう。
よくあるパターンが、ポートを別のソフトが使っている。すべてのソフトを終了させても同じなら、設定変更しなければなりません。ここには記載しておりませんので、検索して調べてください。
Apache の項目の 【 Admin 】 をクリックするとブラウザから管理画面が開きます
ブラウザ画面の右上にある 【 phpMyAdmin 】をクリック
設定はそのままで【 データベース 】をクリックする
データベースの名前を入力。どのような名前でもよいのだが、わかりやすく【 wordpress 】と小文字で入力しよう
ここまででXAMPPの準備は完了
ダウンロードしたら、ファイルを右クリックし【すべて展開】を選びます
そのまま展開すると、元のファイルと同じフォルダに展開される
WordPress はファイルの数が多いので、展開に時間がかかるので終わるまで少し待つ
展開し終わった wordpress フォルダを Ctrl+C でコピーし、XAMPP がインストールされているフォルダの htdocs フォルダを開く
フォルダを開き、ローカルディスク c: → xampp → htdocs の順で開こう
htdocs フォルダを開いたら、先ほどコピーした WordPress フォルダを Ctrl+V で貼り付けよう
http://localhost/wordpress/ ←アドレスをクリックして WordPress を開こう
このアドレスがローカル環境でのWordPressのアドレスになる。
データベース名 wordpress
ユーザー名 root
と入力し、パスワードは空欄のまま、他も変更なしで【 送信 】をクリック
【 インストール実行 】をクリック
サイトのタイトル: 好きな名前
ユーザー名: 好きな名前(半角英数字等)
パスワード: 好きなパスワード
メールアドレス: 適当なアドレス(架空のアドレスでも可)
検索エンジンでの表示: チェックを入れる
>※注意事項 ユーザー名とパスワードは必ずメモを取り忘れないように!
忘れてしまうと非常に面倒な事になります(もちろん表示できなくなる)
ログインをクリック
先ほど設定した ユーザ名、パスワードを入力し、
【ログイン状態を保持する】にチェックを入れ【 ログイン 】しよう
お馴染みのダッシュボードが表示されれば設定完了
ローカル環境(自分のパソコンだけでしか見れない)状態なので、基本的に外部には漏れませんが、インターネットのセキュリティに確実という言葉はありません。セキュリティ管理には十分に気を付けてください。万が一情報が漏れるような事があれば、Wordpressが問題ではなく、パソコン環境自体が危ない状態です。
以後、http://localhost/wordpress/ でいつでもブラウザから表示することができますが、XAMPPを起動して Apache と MySQL をStart するのをお忘れなく。忘れていると『このページは表示できません』になります。
以上、ぬむめでした。